≪薬剤師監修の美容薬学を学んだ美容のエキスパートへ≫

美容薬学アドバイザー資格

【BPA:Beauty Pharmacist Adviser】

薬学の専門家、薬剤師監修の美容皮膚科学に基づく作用機序を学び、肌の構造を理解し、肌トラブルの根本改善をしていくための美容知識を学ぶことができる講座です。

対象

薬剤師・薬学生

講義内容(オンライン授業 8時間×3日間)

■BPAⅠ:Skin Pathophysiology (8時間)
 第1章:美容皮膚科学に必要な皮膚の解剖生理
 1.美容皮膚の解剖生理
 2.皮膚の組成
 3.皮膚の生理機能
 4.皮膚の基本構造
  4.1表皮
  4.2真皮
  4.3皮下組織
  4.4皮膚附属器

 第2章 美容皮膚科学に必要な老化の解剖生理
 1.皮膚と老化
 2.生理的老化
 3.光老化(外因性の老化)
  3.1光老化の臨床とメカニズム
  3.2光老化に関わる光の波長
 4.加齢に伴う皮膚の老化
  4.1表皮の老化
  4.2真皮の老化
  4.3皮下組織の老化
 5.糖化と酸化(内因性の老化)
  5.1糖化
  5.2酸化

 第3章 美容皮膚における病態生理
 1.メラニン色素性疾患(シミ)
  1.1美容皮膚におけるメラニン学
  1.2老人性色素斑(日光黒子)
  1.3雀卵斑(そばかす)
  1.4肝斑
  1.5炎症後色素沈着(PIH)
  1.6後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)
 2.シワ
  2.1シワの発生機序
  2.2シワの種類と分類
 3.たるみ
  3.1たるみの病態
  3.2たるみによる各層の変化
  3.3たるみの種類
 4.尋常性痤瘡(ニキビ)
  4.1ニキビの病態生理
  4.2年代別のニキビの違い
  4.3臨床症状で見る痤瘡
 5.毛穴
  5.1皮脂腺の機能
  5.2皮脂産生調整因子
  5.3毛穴の種類と病態生理
  5.4詰まり毛穴(角栓毛穴)
  5.5黒ずみ毛穴(メラニン毛穴)
  5.6たるみ毛穴(帯状毛穴)
  5.7クレーター毛穴(すり鉢毛穴)
  5.8毛穴開きの共通原因
  5.9毛孔性苔癬・角化症

■BPAⅡ:Cosmetic Medicine(8時間) 
 第4章:皮膚の病態機序から診る「治療」
 1.美容皮膚科治療に用いられる機器治療
  1.1 レーザー治療
  1.2 スキンニードリング
  1.3 IPL(フラッシュランプ)
  1.4 高周波治療(RF)
  1.5 高密度焦点式超音波(HIFU)
 2.創傷治癒過程
 3.機器を使わない美容皮膚科治療
  3.1 ケミカルピーリング
  3.2 ボツリヌストキシン治療(Botox🄬)
  3.3 スレッドリフト
 4.美容皮膚における外用薬・内服治療
  4.1 外用薬① トレチノイン
  4.2 外用薬② ハイドロキノン
  4.3 外用薬③ 痤瘡治療外用薬
  4.4 内服薬① トラネキサム酸

■BPAⅢ:Anti-Aging Medicine(8時間)
 第5章:アンチエイジング医学
 1.肌質の分類
 2.医学的な意義における「スキンケア」
  2.1 洗浄のスキンケア
  2.2 保湿のスキンケア
  2.3 被覆のスキンケア
 3.光老化から診るスキンケア
  3.1 美白成分
  3.2 抗シワ成分
  3.3 抗酸化成分
 4.毛穴のスキンケア
  4.1 毛穴目立ちを抑える成分
 5.尋常性痤瘡のスキンケア
  5.1 ニキビ肌の正しい洗浄
  5.2 抗ニキビ成分
  5.3 抗炎症成分
 6.アンチエイジング医学-基礎
  6.1 アンチエイジング医学的老化の機序
  6.2 食事と皮膚
  6.3 腸と皮膚
  6.4 脳と皮膚
  6.5 睡眠と皮膚
 7.美しい肌を作る

特典

テキスト×3冊

受講料

■受講料:¥165,000- (3日間)